星のしずく

星のしずく

レモンでエコ


○雨の多いこの時期、靴の中が蒸れていやなにおいがしませんか?
 外出先で靴を脱ぐときには特に気になりますよね。

 以前、レモンの皮を1週間から10日ほど乾燥させたものをネットに入れて
 お風呂に浮かべる「レモン風呂」をご紹介しました。
 このドライレモンをガーゼに包み、家に帰ったらすぐににおいの気になる
 靴に入れておきましょう。
 乾燥したレモンが靴の中の水分を吸収し、レモンのほのかな香りが残りますよ☆


○夏場はちょっと油断をするとすぐにキッチンの三角コーナーが臭ってきませんか?
 そういうときにはレモンの切れ端、またはポッカ100レモンを含ませた布巾で
 三角コーナー全体をこすります。
 それだけでも臭いはすっきりとれますが、仕上げに熱湯を全体に回しかけておきましょう。
 常に濡れていることも臭が発生する原因のひとつなので、熱湯をかけることに
 よって三角コーナーが早く乾きますよ(^_-)-☆
 *熱湯の扱いには十分注意してくださいね。


○レモンがほんの数滴だけ欲しいときにスライスして
 そのままレモンを残してしまったことはありませんか?
 
 果物ナイフなどの先の細くとがったもので少しだけレモンの皮に切り目をいれます。
 そこに細めのストローを斜めに切ったものをさし込み、きゅっと絞ります。
 必要な分だけ使ったら、残りはラップなどに包んで冷蔵庫で保存してくださいね。
 
 ★くれぐれも刃物の扱いにはご注意ください。
 
 
○毎日キッチンで大活躍の電子レンジも、使っているうちに汚れて嫌なにおいがしてきませんか?
 
 耐熱ボウルに水を張り、レモンのスライスを3~4枚浮かべて(又はレモン汁適量いれ)
 レンジで1~2分加熱し加熱が終わったらそのまましばらく置いておきます。
 いやなにおいが消えて、レモンのいい香りが充満しますよ。
 簡単な汚れは落ちやすくなっているのでレンジ内もささっと拭いておきましょうね。

 *最近「オレンジオイル配合洗剤」、よく見かけませんか?
 これらの洗剤の説明によると
 「リモネンを含むオレンジオイルを配合、そのリモネンが汚れを分解して浮かせるので汚れが落ちる」
  のだそうです。
 リモネンは、レモンにも含まれているんですよ (^-^)


○急須などに付いた茶しぶはなかなかガンコで落とすのがたいへんですね。
 レモンの皮に塩をまぶして、こすり取るとよく取れますよ (^-^)


○沸騰ポットの洗浄に、「レモン」がいいというのは有名ですが
 絞りかすを取り除くのに苦労します。
 レモン汁をポットに入れて洗浄すると残りかすもなくキレイになります。


○レモン汁をペーパータオル等に湿らせ、包丁の刃にこすってみましょう。
 においが取れます。
 同じようにまな板にレモン汁をかけてペーパーで拭いてみましょう。
 においだけでなく抗菌作用もあるので清潔です。


○こってり系のラーメンに100レモンをちょっとたらすだけで、さっぱりとした口当たりになります。
 塩ラーメンにもおすすめ。


○牛乳にレモン汁のほか、お好みで砂糖やはちみつを加えれば、牛乳嫌いのお子さんにも
 飲みやすくなります。


○カレーの仕上げに隠し味として酸味を加えることで、味に深みとコクが出ます。


○牛タンにレモンはお馴染みですが、いつもの焼き肉のタレに
 レモン汁をちょっと加えるだけでも、肉の脂っこさが薄れ、後味をスッキリさせます。


© Rakuten Group, Inc.